芸術文化創造活動の担い手のための会計・税務講座(オンライン)
掲載内容については更新時点のものとなるため、詳細については各事業主体、
もしくは公式サイトへ必ずお問い合わせください。
もしくは公式サイトへ必ずお問い合わせください。
事業主体 | 公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 |
---|---|
種別 | 研修・講演会 |
事業主体分類 | 財団・基金 |
対象分野 | その他 |
URL | https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/events/53197/ |
備考 |
芸術文化の様々な担い手を対象にしたオンラインでの会計・税務講座 ※後日アーカイブ視聴可能 芸術文化創造活動を継続的に行うためには活動資金の獲得や関係者への支払い、収支のバランス、発生する税金の扱い…等々、“おかね”にまつわる知識が欠かせません。 芸術文化領域の会計・税務業務のエキスパートを講師陣に迎え、アーティストや制作者といった「個人」と、4種別の「団体」の違いを踏まえた5コースの講座を開設。各講座では、会計・税務の基礎知識や、持続的な団体運営や事業運営のためのヒントを提供します。さらに、2022年度は電子帳簿保存法やインボイス制度といった新たな制度について概説する特別講座も開催します。 ※Zoomウェビナー機能を使ったオンライン講座です(PC利用推奨) 2022年 ◎各回19:00~21:30 講義・質疑応答(休憩含む) 7月15日(金) 任意団体(法人化検討団体含む)編 7月26日(火) 一般社団法人編 8月5日(金) 特定非営利活動法人(NPO法人)編 9月15日(木) 個人編 10月17日(月) 営利法人(株式会社、合同会社)編 11月15日(火) 特別企画(電子帳簿保存法&インボイス制度)編 詳細、お申込みについては上記URLよりご確認ください |
掲載内容については更新時点のものとなるため、詳細については各事業主体、
もしくは公式サイトへ必ずお問い合わせください。
もしくは公式サイトへ必ずお問い合わせください。