しまかるについて
沖縄文化について
イベント
助成金情報
募集情報
文化事業
文化団体
施設情報
HOME
しまかるについて
沖縄文化について
イベント
助成金情報
募集情報
文化事業
文化団体
施設情報
お問い合わせ
当サイトご利用について
リンク集
HOME
募集情報
検索エリア
キーワード
種別
指定なし
派遣事業
研修・講演会
その他
事業主体分類
指定なし
公共団体(国・県・市町村)
財団・基金
民間企業
非営利団体
その他
対象分野
指定なし
芸能
演劇
舞踊
音楽
民謡
美術
工芸
映画
映像
コンテンツ産業
文学
出版
研究
教育
文化財
地域づくり
その他
募集時期
指定なし
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
月
検 索
募集情報
派遣事業、講演会情報等をご紹介
掲載内容については更新時点のものとなるため、詳細については各事業主体、
もしくは公式サイトへ必ずお問い合わせください。
更新日: 2023年 4月 28日
種別: その他
事業主体: 公共団体(国・県・市町村)
【募集】令和5年度「旅行商品造成プログラムモデル構築業務委託」に係る企画プロポーザル募集のお知らせ
~2023/5/17 正午(厳守)
----------------------------------
[ 対象分野 ]
芸能 / 舞踊 / 音楽 / 民謡 / コンテンツ産業 / 地域づくり / その他
----------------------------------
本委託業務は、沖縄県が実施する沖縄芸能マグネットコンテンツ公演をはじめとする、文化資源(三線、琉球舞踊、エイサー等)を活用した、旅行商品に組込み可能な各種沖縄伝統芸能体験プログラムモデルを構築し、沖縄特有の文化資源を活用した新たな観光メニューを確立することを目的とする。
【予算規模(契約限度額)】
上限7,513千円(消費税及び地方消費税を含む)
【応募の日程】
<質問書の締切> 令和5年5月8日(月) 正午(厳守)
<参加申込の締切> 令和5年5月10日(水) 正午(厳守)
<企画提案書の提出期限(公募締切)> 令和5年5月17日(水) 正午(厳守)
【企画提案書の審査】
(1)第一次審査(書面審査)
(2)第二次審査(プレゼンテーション審査)
開催予定:令和5年5月30日(火)
※一次審査終了後、参加業者宛に二次審査の日程を連絡
更新日: 2023年 4月 28日
種別: 派遣事業
事業主体: 公共団体(国・県・市町村)
【募集】派遣登録・実演家募集のお知らせ「文化体験プログラムモデル構築業務」
~2023/5/12 17時まで
----------------------------------
[ 対象分野 ]
芸能 / 舞踊 / 民謡 / その他
----------------------------------
★★★ 沖縄県内の伝統芸能関係者の皆様へ ★★★
沖縄県と(公財)沖縄県文化振興会では、県内のホテル、観光関連施設等へ派遣する実演家を募集します。
本事業では、県内のホテル・観光施設等からのご依頼に合う実演家を、弊会推薦の文化団体として派遣し、観光客に初めて伝統芸能に触れる機会を作りと、各団体の活動の認知度向上を支援します。
申込後、登録審査(1次、2次)があります。
■登録後の活動について
(1)観光客が訪れる観光地、宿泊施設等を訪問し、文化芸能をとおして観光客とふれあい、沖縄の文化芸能の素晴らしさを届けていただきます。依頼者の要望に応じて、
登録団体とのマッチングを振興会が行ないます。
(2)演目内容、実施日時等については、依頼者と登録団体で調整していただきます。
(3)振興会のホームページ等を活用し、県内の宿泊施設、観光施設に登録団体を紹介し、依頼者を広く募集します。依頼者の企画を通じて、観光客の伝統芸能鑑賞者の拡大、認知度向上を目指し、積極的な伝統芸能文化によるコミュニティ作りに寄与します。
(4)登録団体として、観光施設、宿泊施設等と繋がることができます。
■支援内容
・1施設初回派遣のみ規程の範囲内で弊会が謝金負担 (2回目以降は、各団体の提示額で交渉)
・登録初年度に団体の紹介用リーフレット等を作成、県内の宿泊施設・観光施設等へ配布、派遣を周知
■申込期限:令和5年5月12日 17時まで
■実施期間:登録開始~令和6年2月下旬まで
更新日: 2023年 3月 8日
種別: その他
第38回国民文化祭と第23回全国障害者芸術・文化祭(いしかわ百万石文化祭2023)出演団体(者)等の募集について
イベントによって異なる
いしかわ百万石文化祭2023実行委員会で、令和5年10月14日(土)~11月26日(日)に開催されます標記大会への参加団体(者)を全国募集しております。
詳細は公式サイトをご確認下さい。
更新日: 2023年 2月 16日
種別: 研修・講演会
事業主体: 公共団体(国・県・市町村)
【2/28開催】伝統芸能コンテンツを活用した旅行商品発表会「旅行商品の金のたまご」
~2023/02/27 15:00
----------------------------------
[ 対象分野 ]
芸能 / その他
----------------------------------
★★★ 沖縄県内の伝統芸能関係者の皆様へ ★★★
沖縄県からの受託事業における取組の一環として、伝統芸能コンテンツを活用した旅行商品発表会「旅行商品の金のたまご」を実施いたします。
旅行社や観光関連事業者に集まっていただき、沖縄県内の伝統芸能団体のみなさまの伝統芸能コンテンツについて知っていただくためのイベントです。
プレゼンテーションをする時間だけでなく、旅行社や観光関連事業者の皆様と直接名刺交換をしたり、商品についての意見を聞く交流会の時間もあります。
※文化団体様の参加には、事前に商品シートを作成していただく必要があります。お申込後、商品シートをお渡しします。書き方はサポートしますので、お問合せください。
■開催日:2023年2月28日(火)14:00~16:30(開場13:30)
■会場:那覇市ぶんかテンブス館テンブスホール
(那覇市牧志3-2-10 4F)
■参加対象者:沖縄県内の伝統芸能関係者、企画制作会社、観光関連事業者(旅行社、ホテル、観光施設、バス会社、クルーズ会社等)
■実施方法:会場参加型
■申込期限:令和5年2月6日(月)~2月27日(月)15時まで
■参加定員:定員50名
更新日: 2023年 2月 16日
種別: 研修・講演会
事業主体: 公共団体(国・県・市町村)
【2/21開催】「令和4年度琉球歴史文化コンテンツ創出支援事業」補助事業者成果報告会
----------------------------------
[ 対象分野 ]
芸能 / その他
----------------------------------
沖縄県では、新たな文化産業の創出に向け、文化芸術に関わる県内の団体等が琉球の歴史文化に由来する文化資源を活用し、様々な分野の産業と連携してコンテンツを創出する取り組みを支援・補助する「琉球歴史文化コンテンツ創出支援事業」を本年度より実施しております。
本事業は、文化芸術に関わる県内の団体が琉球の歴史文化に由来する文化資源を題材としたコンテンツを制作する取組に対して補助することにより、団体等の新たな取組を支援するとともに文化の産業化を支える環境を整えることを目的に実施し、補助率は事業対象経費の4分の3(上限額500万円)となります。今年度事業では6件の補助事業を採択いたしました。
このたび、各補助事業者がそれぞれの事業に取り組んだ成果や今後の展望などを広く共有するため、「補助事業者成果報告会」を2月21日に沖縄県立博物館・美術館にて開催いたします。また、本報告会では外部有識者委員から各補助事業の今後の自走化への助言等を行うほか、これから文化コンテンツの産業化を検討している文化芸術団体・事業者等向けに講演を行います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
令和4年度琉球歴史文化コンテンツ創出支援事業 補助事業者成果報告会 開催概要
1.開催日時:令和5年2月21日(火) 13:00~16:30
[第1部・成果報告会] 13:00~15:00
[第2部・講演会] 15:20~16:30
2.会場:沖縄県立博物館・美術館 3階講堂 (那覇市おもろまち3-1-1)
3.入場料:無料 (事前申し込み不要)
※当日は名刺1枚をお持ちいただけますと幸いです。
更新日: 2023年 1月 30日
種別: 研修・講演会
事業主体: 公共団体(国・県・市町村)
沖縄の芸能を多くの人に見てもらうためのセミナー
~2023/02/06 15:00
----------------------------------
[ 対象分野 ]
芸能 / その他
----------------------------------
公益財団法人沖縄県文化振興会において沖縄県からの受託事業における取り組みの一環としまして、「沖縄の芸能を多くの人に見てもらうためのセミナー」を実施いたします。
伝統芸能をより身近に、より多くの人に知って、観ていただくための、役立つ情報やコツなどを、調査結果や講師の事例とともにご紹介いたします。
■開催日:2023年2月6日(月)18:30~20:30
■会場:沖縄産業支援センター1F 102会議室
■参加方法:会場参加またはオンライン
■参加費:無料
■申込期間:2023年1月27日(金)~2月6日(月)15時まで
更新日: 2023年 1月 20日
種別: 研修・講演会
事業主体: 財団・基金
文化芸術関係者向けレクチャー「インボイス制度」ってなんだろう?
~2023/01/30 17:00まで
----------------------------------
[ 対象分野 ]
芸能 / 演劇 / 舞踊 / 音楽 / 民謡 / 美術 / 工芸 / 映画 / 映像 / コンテンツ産業 / 文学 / 出版 / 研究 / 教育 / 文化財 / 地域づくり / その他
----------------------------------
2023年10月から導入される「インボイス制度」。法人や任意団体を立ち上げて活動する事業者、個人事業主として活動しているアーティストや実演家にとって、どのような影響や変化があるのでしょうか。
今回は「インボイス制度」について、文化芸術の領域にひきつけながら基礎的な講座を行います。
■日時:2023年1月31日(火)19:00-21:00
■会場:沖縄産業支援センター 3階会議室302号室(沖縄県那覇市字小禄1831-1)
■講師:添石幸伸(税理士法人添石綜合会計事務所 代表税理士)
■定員:50名(要事前申し込み)
更新日: 2022年 10月 26日
種別: その他
事業主体: 財団・基金
「第40回外国人による日本語弁論大会」弁士募集
2022/10/24~2023/01/11
----------------------------------
[ 対象分野 ]
地域づくり / その他
----------------------------------
「第40回外国人による日本語弁論大会」の弁士を募集する
【開催趣旨】
県内に在住する外国人に、国際交流・国際親善・相互理解・日本や沖縄の文化等について日本語で意見を発表する機会を提供し、異文化理解と共生の精神及び国際社会のあり方をともに考え、相互友好の一助とする
更新日: 2022年 9月 29日
種別: その他
【美ら島おきなわ文化祭2022】CHULIVE STAGE(チュライブステージ)出演団体募集
~2022/10/14 17:00
----------------------------------
[ 対象分野 ]
芸能 / 演劇 / 舞踊 / 音楽 / 民謡 / 美術 / 地域づくり / その他
----------------------------------
「美ら島おきなわ文化祭2022※」の一環として、”みんなの文化芸術”をテーマに、ジャンルや経歴を問わず、誰でも気軽に参加・鑑賞できる舞台イベント「チュライブステージ」の出場団体を募集する。
(※正式名称:第37回国民文化祭 第22回全国障害者芸術・文化祭)
〇開催日時(予定):令和4年11月12日(土)~11月13日(日)13:00~18:00
○会場:イオン南風原店1階 イベント広場
○募集ジャンル:ダンス・音楽・劇・バンド・舞踊・ライブペイント・大道芸・武道演舞・アート表現・その他実行委員会が認める分野
○応募対象:年齢を問わず応募が可能
ただし未成年者のみの出演の場合は、保護者(親または先生など)の同意が必須
更新日: 2022年 8月 31日
種別: 研修・講演会
事業主体: 民間企業
SDGs音声ガイドプロジェクト すべての人にエンタメを =ワークショップ&トーク=
~2022/09/07
----------------------------------
[ 対象分野 ]
映画
----------------------------------
講師に国内でバリアフリー映画制作・運営でご活躍の平塚千穂子様をお招きし、音声ガイドとは?から音声ガイドの事例などを分かりやすく紹介
開催日時:2022年9月8日(木) 15:00-17:00
場所:那覇市ともかぜ振興会館 2階研修室
(那覇市金城3-5-3(那覇西高校裏))
掲載内容については更新時点のものとなるため、詳細については各事業主体、
もしくは公式サイトへ必ずお問い合わせください。
1件〜10件 (全119件) 1/12ページ
1
2
3
次へ
サポートされていないブラウザです。
申し訳ございません。お客様がお使いのブラウザのバージョンでは、ウェブサイトをご覧いただけません。
大変お手数ですが、ご利用のブラウザバージョンをご確認のうえ、最新のものにアップデートしてください。