3.空手会館-伝統空手を紹介する空手会館
近年、伝統空手の真髄を学ぶために、空手発祥の地・沖縄を訪れる空手愛好家が増えています。そのような世界中の空手愛好家の要望に応えるために、沖縄県は2017年3月、沖縄空手会館をオープンさせました。同会館は、一般の観光客にとっても、楽しみながら、空手の魅力に触れることができる施設になっています。場所は那覇市街を見渡せる豊見城市の高台にあり、道場施設と資料室、特別道場などが整備されています。
道場施設には、競技コート4面の広さのある道場をメインに、鍛錬室、研修室などが備えられています。赤瓦屋根が印象的な特別道場は、高段者の昇級試験や奉納演舞などが行われる、神聖な場所です。資料室には、沖縄空手の歴史が学べる映像シアターと展示エリア、体験コーナーがあります。展示エリアでは空手や古武道の歴史や武具、鍛錬方法などが紹介されています。体験コーナーでは、鉄下駄や甕などを使った鍛錬方法が気軽に体験できます。