[申込~8/31] アマミクの聖地・伊祖グスクをあるく
終了しました
伊祖公園にある伊祖グスクは、『てだこのまち』の由来になっている英祖王の生誕地といわれています。緑豊かな空間にある城壁の石積みなどからは沖縄の古いグスクの雰囲気を味わうことができます。
その伊祖グスクが、琉球の歴史・文化を語るうえで欠かせない風景地として、南城市の斎場御嶽などとともに国名勝「アマミクヌムイ」の一つとして指定されることになりました。「アマミクヌムイ」(アマミクの杜)とは、琉球の国土創生神・アマミクが創造したという伝承が残る御嶽のことで、今なお琉球固有の地形、地質、植生からなる聖地として良好な風致景観を伝えています。
伊祖グスクが国の文化財に指定されることを記念して、NPO法人うらおそい歴史ガイドが下記のとおりイベントを実施します。この機会にふるってご参加ください。
開催日 | 2018/09/09 |
---|---|
開催時間 | 受付 9:00から9:45 出発 10:00 終了 12:00頃(予定) |
開催場所 | 伊祖公園など |
住所(エリア) | 浦添市伊祖公園など |
URL | http://www.city.urasoe.lg.jp/docs/2018080800036/ |
入場料 |
有り 一人300円(保険料・資料代など) |
お問合せ | 浦添グスク・ようどれ館 TEL:098-874-9345(9:00から17:00 月曜休み) |
備考 | 100名(小学生以上。ただし小学生は大人の同伴が必要) ※定員に達し次第締め切ります 申し込み期限:8月31日(金) ※注意事項:歩きやすい服装でご参加ください。飲み物タオルなど各自で持参してください。石段など一部足場が悪いところがあります。足元に自信のない方は、参加をお控えください。 |