マブニ・ピースプロジェクト沖縄2018
終了しました
2019年はこちらマブニ・ピースプロジェクト沖縄2019「平和への共鳴~その先へ~」
マブニ・ピースプロジェクトは「平和と鎮魂」をテーマとするアート・プロジェクトです。第二次世界大戦終結から73年、私たちの世界はいままた深い闇に入ろうとしているのでしょうか。あの戦で大きな傷を負った沖縄の平和を願う心、戦争を憎む心を暗夜を照らす灯台として、2018年のマブニピースプロジェクトは始動します。
開催日 | 2018/06/04 〜 2018/06/30 |
---|---|
開催時間 | 会場によって異なる |
開催場所 | 平和祈念公園、白梅の塔、キャンプタルガニーアーティスティックファーム、糸満市庁舎 ほか |
住所(エリア) | 糸満市摩文仁614-1 ほか |
URL | https://www.facebook.com/sudhiruproject/ |
お問合せ | sudeiruinfo@gmail.com |
備考 | ※イベント詳細については上記URLよりご確認ください※ 1.平和祈念公園サイト 平和祈念資料館企画展示室&平和の灯への芝広場 (糸満市摩文仁614-1) 6月4日(月)~6月23日(土) 9:00~17:00※芝広場は日没まで 沖縄戦最後の激戦地で平和のアートを捧げます。 2.白梅の塔サイト(糸満市真栄里1837-1) 6月4日(月)~6月23日(土)※日没まで 沖縄県立第二高等女学校の女子学徒隊の慰霊碑で、平和と鎮魂の思いを表現します。 3.キャンプタルガニー アーティスティックファームサイト(糸満市米須304) 6月8日(金)~10(日)・15(金)~17(日)・22(金)~23(土) 11:00~日没まで※金・土・日のみ開場 集落に佇むギャラリーで戦争と平和を想う・・・。 4.次世代プロジェクト ・糸満市庁舎サイト1階ロビー(糸満市潮崎町1-1) 6月19日(火)~29日(金) 8:00~19:00 ※入場は18:30迄。最終日は13:00迄 美術部の中高生たちが平和をテーマに制作した作品を展示 ・沖縄国際大学宮森研究室連携プロジェクト 平和への思いを産業資源化する、大学生によるリサーチプロジェクト 5.ウチナーグチ演劇集団「比嘉座」&琉球弧を記録する会「島クトゥバで語る戦世」 ・キャンプタルガニーアーティスティックファームサイト 6月17日(日) 19:30~ ・糸満市真栄平コミュニティーセンター 6月30日(土) 14:00~ 6.ギャラリートーク&ツアー&ミーティング 6月10日(日) 14:00スタート 平和祈念資料館→芝広場→キャンプタルガニーを巡回しながら作家が作品を語ります。タルガニーでは鑑賞者のみなさんとの交流会も。 ※ツアーに参加される方は企画展示室に14:00集合をお願い致します。 7.ひめゆりピースホールサイト ひめゆり同窓会館2階(那覇市安里388-1) 6月4日(月)~10日(日) 13:00~20:00 沖縄県立第一高等女学校と沖縄師範学校女子部の女子学徒隊は「ひめゆり」と呼ばれました。同窓生たちの守ってきた空間とアートが出会います。 8.関連シンポジウム「済州島・沖縄 戦場の記憶とアート」 沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室 6月24日(日) 14:00~17:00 4.3事件をテーマに表現する韓国のアーティストとマブニを結ぶ |