クラシックでしまくとぅば #04 器楽作品の構成要素
終了しました
音楽は歌から始まったと言われますが、クラシック音楽では、言葉のない純粋器楽作品のジャンルが生まれ、独自の展開をみせました。一方、琉球古典音楽には純粋器楽のジャンルは成立しませんでした。なぜなのか、その理由を探ります。
開催日 | 2022/12/10 〜 2022/12/11 |
---|---|
開催時間 | 12/10(土) 講義11:00-13:00 実演演習14:30-16:30 12/11(日) 実演演習11:00-13:00 ミニ演奏会15:00-16:00 |
開催場所 | 那覇文化芸術劇場なはーと 小スタジオ |
住所(エリア) | 那覇市久茂地3-26-27 |
URL | https://www.facebook.com/profile.php?id=100084214595934 |
入場料 | ミニ演奏会は入場料500円が必要です |
お問合せ | TEL:070-5278-1690 |
備考 | 講師: 三ッ石潤司氏(作曲家・東京藝術大学准教授) 大湾清之氏(琉球笛奏者・楽器製作者) 平塚太一氏(指揮者) 参加申込フォーム https://forms.gle/xNxKzQHRNNA7RLgaA 受講者:器楽演奏家 ※一般公開:どなたでも聴講いただけます(一部非公開となることもございます) ※ミニ演奏会は入場料500円が必要です チラシ(クリックで大きい画像へリンクします) ![]() |