[講座] おきなわの生活にまつわる文化(RYUKYU カマDo! プロジェクト)
終了しました
昔の沖縄の生活や食事はどうだったんだろう?
どんな物で調理して何を食べて、どんな暮らしをしていたんだろう?
今回も大人気の琉球歴史研究家の賀数仁然(ひとさ)先生とがちゆんの親川友里先生を講師にお招きして、私達が暮らすここ沖縄の歴史と文化を、ゲームやコミュニケーションワークを使って楽しく学びます。
開催日 | 2018/10/14 |
---|---|
開催時間 | 当日の時間割り(目安) 9:00 受付開始 9:30 スタート 9:45 賀数仁然さんによる歴史のお話 10:30常設展示室見学 11:15アウトプットのためのコミュニケーションワーク 12:00終了 |
開催場所 | 沖縄県立博物館 博物館講座室 |
住所(エリア) | 那覇市おもろまち3丁目1番1号 |
URL | http://ryukyu-kamado.com/ |
お問合せ | 連絡先:090-9781-3553(翁長) |
備考 | 対象年齢:小学1年生~中学3年生くらいまで(保護者の方や兄弟姉妹の見学可能) 参加料:無料 定員:60名(先着順)※定員に達しだい、締切 |