[2019年度] 令和元年度「銘苅家・名嘉家旧蔵品修復復元業務」
文化財事業名 | [2019年度] 令和元年度「銘苅家・名嘉家旧蔵品修復復元業務」 |
---|---|
事業分類 | 文化財 |
市町村 | 伊是名村 |
対象文化財 | 伊是名村指定有形文化財「銘苅家所蔵品」「伊平屋の阿母加那志拝領品」 |
事業費 | ¥11,950,000 |
担当課係名 | 伊是名村教育委員会 教育振興課 |
備考 | 第二尚氏開祖尚円の出身地である伊是名島には、彼の血族である「銘苅家」と「名嘉家」に下賜された祭祀道具や古文書などが残され、県内においても貴重な資料となっており、それら品々は村指定文化財に指定されている。また、銘苅家旧蔵品である祭祀道具は、近年まで「公事清明祭」で原資料が使用されていた。 しかし、経年による劣化や破損が散見されるほか、原資料の保存・継承が求められ、修復・復元ならびに複製品の作成が必要となり、平成28年度より一括交付金を活用した事業を展開している。現在公事清明祭に使用される漆器類に関しては、前年度までに複製品の製作が完了し、これを利用している。 本年度は原資料である漆器類・古文書・金工品の修復・復元を行うほか、複製品の製作を実施する。 |